あなたはこれからカフェを開業しようとしているかもしれません。
あるいは、すでにカフェを経営しているけれども、
新しいメニュー開発やマシンの買い替えを考えているかもしれません。
どちらの場合でも、コーヒーメニューは一つの大きな柱になりますね。
この記事では、それぞれのメニューの違いを解説し、カフェの運営者にとって、
どのようにそれぞれのメニューを活用することができるのかを紹介します。
らぶカプチーノではより具体的な説明や提案をしていきます。
目次
エスプレッソ、カプチーノ、カフェラテ…それぞれの違いって何?
それぞれのカフェメニュー、特にカプチーノやカフェラテ、
最近ではフラットホワイトといった人気のアイテムには、どのような違いがあるのでしょうか?
「見た目」はそれぞれあまり違わないように見えますね、
でも飲めば味が違うことに気づくと思いますが、それぞれに製法や特徴の違いがあります。
今回は主にエスプレッソ、カプチーノ、カフェラテにはどのような違いがあるのか紹介致します。
エスプレッソ:コーヒーの本質を楽しむ一杯
エスプレッソは、イタリア発祥のコーヒーで、
特殊な圧力機械を使って、短時間で抽出される特性があります。
この抽出法により、コーヒー豆の豊かな風味とアロマがギュッと凝縮されます。
まさにコーヒーの真髄を感じるための一杯と言えます。
その凝縮されたエスプレッソを本場イタリアでは、
朝の一杯にバールでズッケ(砂糖)をたっぷり入れクイッと飲み干し仕事へと向かう、
まるで戦闘の前に活力を注入するかのような光景を見ます。
日本ではあの苦いエスプレッソを・・と思われる方も多いかと思います。
あまりエスプレッソで飲む方は少ないですね。
そもそも文化の違いなのでしょう。
日本でのエスプレッソの使い方はミルクを入れラテメニューでの飲み方が多いですね。
このようにエスプレッソはそのまま飲む飲み方、
他のメニューのベースとして使い、カプチーノやカフェラテなどの
ミルクメニューにする飲み方があります。
様々なコーヒードリンクのベースになるのがエスプレッソです。
エスプレッソの味や風味がメニューのクオリティーの要にもなります。
カプチーノ:エスプレッソとミルクフォームのハーモニー

カプチーノはエスプレッソに蒸気で泡立てたミルク(スチームミルク)とその泡(フォームドミルク)を加えたものです。
ミルクの甘さとマイルドな泡、エスプレッソの濃厚さが一体となって、バランスの良い風味を保ちます。
スチームミルクはカップの下方でコーヒーと混ざり合い、
少し軽いフォームドミルクはカップの上に浮いた状態で出来上がります。
口に運んだ時にまず柔らかな泡が唇にあたり柔らかさを感じたのちに、
苦いコーヒーと蒸気で温められ甘みが引き立ったミルクと混ざり合ったカプチーノを味わえます。
一説には、”カプチーノ”という名の謂れをーイタリアのカプチン修道士の頭巾(”cappuccio”)から由来しており、泡立てたミルクがその頭巾をイメージさせることから考えられました。
他にもエスプレッソにミルクを混ぜたメニューは多くあります。
それぞれエスプレッソとミルクフォームやスチームミルクのバランスやトッピング等で
カフェラテ、ラテマキアート、フラットホワイト、コルタードなど様々なメニューになっていきます
これらのメニューはエスプレッソとミルクのバランス、
そしてミルクの温度や泡立ての加減の違いで味わいの違いを出しています。
使用しているものはエスプレッソとミルクのみなのですが。
ということは、エスプレッソやミルクの素材の違いや技術力の違いが出てしまうということになります。
こういったところでバリスタさんが、”よりおいしいもの””お客様に喜んでもらうもの”へと求め競い合い、
より高めたバリスタのもとへとお客様が足を運ぶのも納得するところです。
カフェラテ:ミルクとの相性が光る
ミルクメニューの中で、良く何が違うの?と疑問に思われることが多いメニューカフェラテとカプチーノですが、
カフェラテも、もちろんエスプレッソとミルクを使ったドリンクです。
カフェラテとカプチーノとの違いはミルクフォームとスチームミルクの違いです。
カフェラテとカプチーノはエスプレッソ量とミルク量はほとんど同じなのですが、
カフェラテの場合ミルクのほとんどがスチームでもったりときめ細かに泡立てたスチームミルクです。
その結果、口あたりが滑らかで優しい仕上がりになります。
もったりとしたスチームミルクなのでラテアートなどでカップの中に絵をかき楽しむことができます。
このカフェラテの名前はイタリア語でそのままではあるのですが
「ミルク付きのコーヒー」という意味を持っています。
カフェラテの特徴の一番は、ラテアートです。
世界中で知られ、泡を使って描くさまざまな絵や模様は五感をたっぷりと楽しませてくれます。
まとめ
それぞれの特性をご理解いただければ、お客様への提案も豊かになります。
エスプレッソの豊かな風味を楽しみたい方、ミルクとのバランスが好きな方、マイルドなコーヒーを求める方、
それぞれ、適したメニューを提供できるでしょう。
また、お客様がどのメニューを選んでも、豊かなコーヒー体験を提供するために、
正しいマシン選びや豆の選択、抽出法など、さまざまな要素を熟知することが重要です。
この記事だけでは全てを解説するのは難しいですが、
私たちはあなたのカフェ開業や運営にさまざまな情報を提供しています。
あなたのカフェが成功するための一歩となることを願っています。