GAGGIA(ガジア)全自動コーヒーマシン『BESANA(ベサーナ)』レビュー!シンプル操作で簡単抽出のエスプレッソマシン!

GAGGIA(ガジア)とは、コーヒーマシンの販売を世界的規模でイタリアのメーカーです。
今回は、そんなガジアから販売されている『BESANA(ベサーナ)』というエスプレッソマシンについて、詳しくレビューしていきます。

家庭用のコンパクトなマシンや、視覚的に分かりやすいマシンを探している方は、本マシンがピッタリ。ぜひ最後までご覧くださいね。

GAGGIA(ガジア)全自動コーヒーマシン『BESANA(ベサーナ)』の特徴

詳細・仕様

マシン名 BESANA
型番 HD8651
電圧 100V
消費電力 1000W
電源 50/60Hz
本体材料 プラスティック
サイズ(幅×奥行×高さ) 295×325×420mm
重量 約6.9kg
水タンク容量 1L
コーヒー豆容器容量 200g

ボタンを押すだけで簡単抽出!

BESANA(ベサーナ)は、視覚的に操作が分かりやすいというのがポイント。
ボタンやダイヤルで簡単にコーヒーを淹れることができ、液晶での操作が苦手だという方にもオススメです。

正面のボタンは、それぞれエスプレッソとコーヒー。豆を挽くところからコーヒー抽出後のカス処理まで、ボタンひとつで飲みたいほうを淹れてくれる優れものです。

ダイヤルを回せば給油やラテ用のスチームのモードに切り替えができます。
操作に迷わず簡単に扱うことができるので、家族みんなが使うことができる点が家庭用にピッタリといえます。

スチームノズルでフォームミルクも楽々!

スチームノズルを使えば、きめ細かな泡のフォームミルクを作ることができます。
カプチーノやカフェラテといったミルク系のメニューも、BESANA(ベサーナ)を使えばこのマシンひとつで完結です。

ボタンひとつで美味しいコーヒーやエスプレッソを淹れつつ、トッピング用のふわふわのフォームミルクも本マシンで作り、本格的な一杯を作ってみましょう。
ラテアートにも挑戦できますね。

本マシンは家庭用にピッタリのコンパクトサイズなので、おうちでカフェメニューを楽しみたいという方に向いています。

自動クリーニングで常に清潔に

エスプレッソマシンは、定期的な洗浄で清潔に保つことで、マシンを長持ちさせることができます。
本マシンは内部のコーヒー回路を自動洗浄してくれるので、手間をかけずにマシンを清潔に保てることで、寿命が長くなるという利点があります。

カルキ洗浄のタイミングなどはマシンがお知らせしてくれるので、その案内に沿ったタイミングで行えばOK。
メンテナンスが難しそう…という方も、安心してお使いいただけますよ。

水タンクやコーヒーカスのトレイも前に引くタイプで扱いやすく、気になるときにお手入れができます。

『BESANA(ベサーナ)』はこんな人にオススメ!

  • 家庭でカフェのような一杯を楽しみたい方
  • 音が静かなマシンを探している方
  • エスプレッソ本来の香りを味わいたい方
  • 操作が簡単なマシンを探している方
  • フォームミルクを作りたい方
  • 省エネしたい方
  • 比較的安いマシンを探している方

これらはすべてBESANA(ベサーナ)の特徴です。
「家庭で本格的なエスプレッソやコーヒーを飲みたい、でもマシンの価格は抑えたい」という方にピッタリだといえます。

上で挙げたようなマシンを探している方は、BESANA(ベサーナ)を検討してみてくださいね。

こんな人には向かないかも

コンパクトな見た目の通り、タンクの水量や豆の容量も少なめなので、たくさんの量を淹れる必要がある店舗での使用には向いていません。

また、家族全員が頻繁にマシンを使うという場合も、何度も豆や水を入れなくてはいけなくなるのは不便かもしれませんね。

GAGGIA(ガジア)全自動コーヒーマシン『BESANA(ベサーナ)』の購入方法

BESANA(ベサーナ)は、オンラインで購入することができます。
GAGGIA製品専用のメンテナンスアイテムも一緒に購入することができる、 エスプレッソマシン専門店での購入がオススメです。

GAGGIA(ガジア)全自動コーヒーマシン『BESANA(ベサーナ)』

ここまで読んで気になった方は、ぜひ上記のリンク先からBESANA(ベサーナ)について詳しく見てみてくださいね。

アバター画像

らぶカプチーノ編集部

らぶカプチーノ編集メンバーが、マシンなどの商品案内からカフェ運営のポイントまで、すぐ活用できる情報を、わかりやすく紹介します!

コーヒーマシン

タグ

公式SNSでも情報配信中!