スペシャルティコーヒーとは?定義や魅力、楽しみ方などを解説します

スペシャルティコーヒーはその高品質な風味と生産過程の丁寧さで注目を集めています。
本記事では、スペシャルティコーヒーの定義や特徴、味わい方などについて詳しく解説します。

スペシャルティコーヒーの基礎知識

スペシャルティコーヒーとは?

スペシャルティコーヒーは、特に高品質な風味を持つコーヒーとして定義されています。
具体的には、生産における栽培や収穫、品質管理などが正しくなされており、欠点豆の混入が極めて少ない生豆であること。そして劣化のない状態で焙煎され、適切に抽出されたコーヒーを指します。
つまり生産から消費に至るまでの全過程で、高い基準をクリアしているコーヒーだということです。

一般社団法人 日本スペシャルティコーヒー協会HPより

誕生の背景

スペシャルティコーヒーは、品質を重視する消費者のニーズを受け、1980~1990年代に概念が確立されました。
従来の大量生産・大量消費型のコーヒーとは一線を画し、少量生産で品質にこだわったコーヒー豆が求められるようになったのです。コーヒー豆の原産地や生産者の情報が重視され、コーヒー豆の個性を最大限に引き出す焙煎技術や抽出方法も発展しました。

評価基準

スペシャルティコーヒーは、単に「美味しい」という感覚だけでなく、多岐にわたる観点から評価されます。

甘さや酸味、風味などはもちろん、口に含んだ際の質感や後味、それからカップのきれいさなど、コーヒーの味わいを構成する要素が総合的に評価されることになります。

スペシャルティコーヒーの淹れ方

ハンドドリップ

ハンドドリップは、コーヒー豆をペーパーフィルターで濾しながらお湯を注いで抽出する方法です。抽出時間や温度を調整することで、コーヒーの味わいを繊細にコントロールできます。

ハンドドリップはコーヒー豆の個性や焙煎の深みを自分の好みで引き出すことができるため、スペシャルティコーヒーの味わいを深く楽しむための最適な方法と言えるでしょう。

フレンチプレス

フレンチプレスは、コーヒー豆を網で覆い、お湯を注いで抽出する方法です。コーヒー豆の油分や香り成分を効率よく抽出できるため、豊かな風味とコクを楽しむことができます。フレンチプレスで淹れるコーヒーは、豆本来の味わいをストレートに感じることができます。

水出しコーヒー

水出しコーヒーは、冷たい水で長時間かけてコーヒー豆を抽出する方法です。熱による成分の変化を抑えるため、まろやかでクリアな味わいが特徴です。水出しコーヒーは、苦味が少なく、コーヒー本来の甘みや酸味を際立たせることができます。

スペシャルティコーヒーの理解を深めよう

「サステナビリティ」と「トレーサビリティ」

スペシャルティコーヒーは、単に高品質なコーヒー豆を提供するだけでなく、持続可能な生産と流通経路を重視しています。

「サステナビリティ」とは、環境や社会への配慮を重視した持続可能な発展のことです。スペシャルティコーヒーでは、農薬の使用量を減らし、土壌の保全に努めるなど、環境負荷を低減する取り組みが行われています。
「トレーサビリティ」とは、コーヒー豆の生産から消費に至るまでの過程を追跡できるシステムのことです。スペシャルティコーヒーでは、生産者の顔が見える、透明性の高い流通経路を構築することで、消費者に安心安全なコーヒーを提供しています。

「カップオブエクセレンス」との関係

カップオブエクセレンス(COE)は、世界最高品質のコーヒーを選定する国際的な大会です。厳しい審査基準をクリアしたコーヒー豆は、高値で取引され、世界中のコーヒー愛好家に愛されています。
スペシャルティコーヒーは、COEで評価されるような、最高品質のコーヒー豆を追求しています。COEで受賞したコーヒー豆は、その品質の高さを証明する証であり、スペシャルティコーヒーの価値を高める重要な要素となります。

アバター画像

らぶカプチーノ編集部

らぶカプチーノ編集メンバーが、マシンなどの商品案内からカフェ運営のポイントまで、すぐ活用できる情報を、わかりやすく紹介します!

珈琲・豆

タグ

公式SNSでも情報配信中!